お知らせ
- *一覧- All
- *月を選択
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(5)
- 2025年2月(4)
- 2025年1月(7)
- 2024年12月(6)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(4)
- 2024年9月(4)
- 2024年8月(4)
- 2024年7月(6)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(5)
- 2024年4月(6)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(5)
- 2024年1月(7)
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(4)
- 2023年10月(10)
- 2023年9月(3)
- 2023年8月(4)
- 2023年7月(6)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(6)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(5)
- 2023年1月(7)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(5)
- 2022年9月(4)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(7)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(5)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(7)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(6)
- 2021年8月(5)
- 2021年7月(4)
- 2021年6月(5)
- 2021年5月(5)
- 2021年4月(6)
- 2021年3月(6)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(7)
- 2020年12月(7)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(4)
- 2020年9月(6)
- 2020年8月(6)
- 2020年7月(6)
- 2020年6月(5)
- 2020年5月(7)
- 2020年4月(7)
- 2020年3月(7)
- 2020年2月(7)
- 2020年1月(6)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年8月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(3)
- 2017年3月(8)
- + お知らせ(291)
- + イベント(79)
- + レポート(18)
- + 食料自給率(8)
《応募期間》2022年4月6日(水)~2022年5月5日(木)締切
お味噌作り、やってみたいけど出来るかな…?そんな方におススメの「手作り味噌教室」を開催します!
初めての方でも出来るお味噌作りのコツを伝授していただきます。
講師は、東京で唯一の味噌蔵、手作り昔みそ「糀屋三郎右衛門」七代目の辻田雅寛さん。
現在のような自然食品・健康食品が注目を浴びるずっと前から無添加・天然醸造にこだわり、作られてきた味噌・糀は各方面で絶賛とともに取り上げられ、国内のテレビ・新聞・雑誌など多数紹介されています。
お味噌作りの楽しさと手作り味噌の美味しさをより多くの方に知ってもらいたい!
そんな想いから生まれた「手づくり味噌お試しセット」を使って、お味噌作りを一緒にしませんか?
〔開催日〕
2022年5月19日(木)
・15時00分~17時00分(2時間程度)
〔概要〕
【Zoomオンラインイベント】
・定員90名(先着順)
※定員に達した場合、募集を締め切らせていただきます。
・参加費用 ※お味噌作りキット代、送料、講習費込!!
3重丸クラブ会員:2,900円(税込)
※クーポンコードは3重丸クラブ会員イベントページに記載しております。
3重丸クラブ会員以外:4,100円(税込)
【手作り味噌キットの内容】
・国産白米乾燥こうじ100% 300g
・国産丸大豆 300g
・伯方の塩 150g
・仕込み容器、落し蓋、仕上げビニール、ビニール手袋、大豆を潰す袋、仕込み記録シール
食の3重丸認定製品「京の里」と同じ大豆、糀、塩の割合の為、
贅沢作りのお味噌でお米の旨味と甘みをしっかり感じる事が出来るとても美味しい味噌に仕上がります。
出来上がり量の目安1.5㎏なので初めてお味噌作りされる方にぴったり!
もちろん、自宅でお味噌作りをされている方もご参加いただけます。
基本的なお味噌の作り方から、美味しくなるためのちょっとしたコツを伝授していただきます。
また、仕込むだけで終わりではなく、仕込んだ後の「天地返し会」も予定しています。※8月下旬頃予定
【参加条件】
イベント申し込み後、食の3重丸PAY IDショップ(※旧BASE)にて「手作り味噌キット」のご購入をお願い致します。
※4月6日~5月5日までの間に、お味噌作りキットの購入・入金をお済ませ下さい。
※画像をクリックするとPay ID(旧BASE)へ移動します
【製品の発送について】
5月11日以降、糀屋三郎右衛門様よりクール便にて発送致します。
用意していただく物の確認、事前準備等ございますので、イベント開催2日前(5月17日)迄には必ずお受け取りいただきますようお願い致します。
【事前準備】
イベント開催日前日、大豆を洗い、一晩水に浸します。(約1リットルの水に12~14時間浸す)
イベント開始時間に合わせ、指で潰せるくらいの柔らかさになるまで大豆を煮ておいてください。(普通の鍋だと6~7時間かかります)
詳しくは、製品に同梱の「作り方説明書」に記載しておりますので、ご一読をお願い致します。
【その他】
3重丸クラブ会員価格にて購入の際は、必ず会員ページよりイベント申込の上、製品のご購入をお願い致します。
[2022年5月13日(金)]に、参加申し込みされた方全員に
イベント参加の為の事前登録用URLをお送りします。
※事前登録用アドレスが届いた方は、5月17日(火)までに事前登録を完了して下さい。
※事前登録完了後イベント当日のZOOMミーティングアドレスとアンケート回答用URLが届きます。
※17日(金)を過ぎてもメールが届かない方は、事務局までご連絡下さい。
※又は迷惑メールフォルダに振り分けられていないか、ご確認ください。
〔連絡方法〕TEL : 073-474-3099 (平日 10:00~17:00 /土日祝日除く)
mail:【お問合せ】
注意事項
※個人情報などの知りえた情報は、主催者および参加者の許可がない限り口外はなさらないで下さい
※参加者および主催者、その関係者の誹謗中傷などはお控えください
メール受信に関するお知らせ【ドメイン設定】
※個人情報などの知りえた情報は、主催者および参加者の許可がない限り口外はなさらないで下さい
※参加者および主催者、その関係者の誹謗中傷などはお控えください
メール受信に関するお知らせ【ドメイン設定】
ご応募の流れ
【3重丸クラブ会員の方・新規に登録してから申込の方】
【3重丸クラブ会員の登録をせず申込】
【Facebook・Instagramからの申込】
- オンラインイベントの募集となります。
新規に会員登録してから申込の方は、先に
3重丸クラブ(登録費無料)にご登録いただく必要がございます。 - 会員サイトへログインいただき、イベント一覧の【参加申し込み】ボタンよりご応募ください。
- 参加申込の方全員にZOOMミーティングに参加する為の事前登録用アドレスをお送りしますので、
期日までに事前登録をお願いします。 - 登録完了後、イベント参加用ZOOMアドレスが届きます。当日はそのミーテングアドレスにアクセスしていただき、予定時刻からのZoomイベントに、ご参加下さい。
【3重丸会員登録をせず参加希望の方】
会員登録をしないで、オンラインイベントに参加されたい方。
- 下記、お問合せから
[件名]に『オンラインイベント申込』
[要件]に『手作り味噌教室』
[お名前] 〇〇〇 〇〇
[アドレス]〇〇〇@〇〇
[TEL]〇〇〇-〇〇〇〇 - 参加申込の方全員にZOOMミーティングに参加する為の事前登録用アドレスをお送りしますので、期日までに事前登録をお願いします。
- 登録完了後、イベント参加用ZOOMアドレスが届きます。当日はそのミーテングアドレスにアクセスしていただき、予定時刻からのZoomイベントに、ご参加下さい。
【Facebook・Instagramからの申込】
登録完了後、イベント参加用ZOOMアドレスが届きます。当日はそのミーテングアドレスにアクセスしていただき、予定時刻からのZoomイベントにご参加下さい。
※クラブ会員の方は、会員イベント申込ページからお申し込みください。
© 食の3重丸 All rights reserved.