
VOICEお客様の声
『食の3重丸』活動へのご意見・ご感想・ご要望等のご紹介。
『食の3重丸』に寄せられた、耳より情報のご紹介。
皆様の色んな声や情報をお聞かせください。ご投稿はこちら。
- 9/6会員ひろば『【日本の食】について、不安に思っていることや、疑問に思っていることはないですか?』
- 2023年9月20日
-
9月6日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『【日本の食】について、不安に思っていることや、疑問に思っていることはないですか?』
3名の会員様からご投稿をいただきました。ありがとうございます!
≪東京都・女性・50代・投稿:4回以上≫
◆リコピンが多く含まれるトマトような健康訴求した食品は、とても好ましいですが、ゲノム編集なのかと思うと、やはり不安があります。健康への将来的な影響を考えてしまいます。
≪三重県・女性・40代・投稿:4回以上≫
◆兼業農家でそだったので子供の頃は 旬の野菜を完熟してから収穫したものを食べていました。季節ハッキリありました。
しかし 今は 収穫してから 運搬 している間やスーパーで並んでいる間に色づく感じなので 旬の野菜って感じがしない。
それに 年がら年中 スーパーで売っていて本当に 旬だから 美味しいと感じ無くなりました。
≪兵庫県・女性・60代・投稿:初めて≫
◆添加物を気にしています。
◇食の3重丸 staffコメント◇
ゲノム編集など「よくわからないもの」ってやはり不安に思い、考えてしまうことも多いですよね。
例えば、「食品添加物」天然由来か化学合成品によっても、みなさんが感じる言葉の印象も変わるのではないでしょうか?
なんとなく天然の方がいいような気がする、そう思う人は少なくないはずですよね。
旬の野菜や果物、確かに年中スーパーにならんでいたりすることもありますね。
これから先も、食に関して色んな事が「変化」してくるかもしれません。
そんな時に、自分の目で正しく判断できる知識を少しでも身につけていけたらいいなと思います。
- 8/16会員ひろば『参考にしているレシピ本(サイト)&料理家さんいますか?』
- 2023年8月23日
-
8月16日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『参考にしているレシピ本(サイト)&料理家さんいますか?』
6名の会員様からご投稿をいただきました。ありがとうございます!
≪東京都・女性・30代・投稿:2回目≫
◆私は、YouTubeで、料理の作り方を見ています。今の時代、料理本を買わなくても、YouTubeやネットで、すぐにレシピを調べられるので、とても便利な時代になったなと思います。 おすすめのYouTubeの番組は、 「かっちゃんねる」「料理研究家リュウジのバズレシピ」「ばくばクック」です!かっちゃんねるの薬味のおにぎりは、美味しかったです!
≪鳥取県・女性・40代・投稿:4回目≫
◆「きょうの料理」。シンプルなレシピが多く、これをベースにアレンジもしやすいのがよいです。料理の基本をおさえたサイトだと思います。健康に気をつけるなら雑誌「栄養と料理」もシンプルなレシピが多くて良いです。管理栄養士さん御用達の雑誌ですが一般の人が見ても難しくなく、わかりやすく食事のたんぱく質量など栄養素を知ることができます。
料理家さんは「ワタナベマキ」さんのレシピが好きです。白ワイン×ナンプラー×生姜など、自分では思いつかない調味料の組合せで、定番料理に飽きたら試したいものが多いです。また、ワタナベさんは砂糖をほぼ使わないので甘すぎるということがなく好みの味です
≪滋賀県・女性・30代・投稿:2回目≫
◆リュウジさん 至高シリーズも虚無シリーズも振れ幅があってよい!
≪三重県・女性・40代・投稿:4回目以上≫
◆栗原はるみ さん
≪東京都・女性・40代・投稿:4回目以上≫
◆「オレンジページ」です。写真集のようなきれいなお料理が、とっても素敵です。
≪神奈川県・女性・40代・投稿:4回目以上≫
◆ワタナベマキさん
◇食の3重丸 staffコメント◇
お気に入りの料理雑誌を購入したり、ネットで動画やレシピサイトを参考にしたりと
たくさんの情報があり便利な時代ですよね!
そんな時代ではありますが、一番初めに参考にしたレシピやお料理ってご家族に教わって作った人も少なくないのではないでしょうか?
家の味(おふくろの味)って記憶に残っている、味(お料理)はないでしょうか?
そういうお料理も、ご自身でぜひレシピとして、残してあげてほしいなと思います…♪
- 8/2会員ひろば『食事に関して気をつけていることありますか?』
- 2023年8月16日
-
8月2日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『食事に関して気をつけていることありますか?』
6名の会員様からご投稿をいただきました。ありがとうございます!
≪神奈川県・女性・20代・投稿:2回目≫
◆減塩している。バランスよくたべている
≪埼玉県・女性・50代・投稿:2回目≫
◆同じ時間に食べる
≪青森県・女性・30代・投稿:2回目≫
◆ミネラルが多い塩をしっかり摂るようにしています。普通の塩よりマグネシウムが多く、血圧を調節してくれるそうです。夏は自分で漬けた梅の梅酢を炭酸で薄めて持ち歩き、熱中症対策をしています。
≪三重県・女性・40代・投稿:4回目以上≫
◆なるべく旬の物をとる。メインの肉か魚と 野菜 と汁もなのです。
≪愛知県・女性・60代・投稿:4回目以上≫
◆ご飯やパンが好きなので、食べすぎないように、ベジファースト、タンパク質(魚、肉、豆腐、納豆)多めの食事を心がけています。
≪東京都・女性・50代・投稿:4回目以上≫
◆減塩・ベジファーストです。国産製品を摂るように心がけています。
◇食の3重丸 staffコメント◇
自分や家族の身体に吸収されるものは、皆さま気にかけていらっしゃいますね。
でも身体にいいからと偏りすぎや、取りすぎは身体に悪い影響を及ぼすこともあります。
何事も、バランスよく、楽しく、無理せず続けていけたらいいですね♪
- 7/19クラブ会員ひろば 『食の3重丸製品を使用した事or購入したことありますか?』
- 2023年8月2日
-
7月19日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『食の3重丸製品を使用した事or購入したことありますか?』
2名の会員様からご投稿をいただきました。ありがとうございます!
≪栃木県・男性・70代・投稿:初めて≫
◆すいません。使用したことがありません。
≪東京都・女性・70代・投稿:4回以上≫
◆2年くらい前、モニター採用で食しました「うどん」がとっても美味しく購入を試みましたが、送料が気になったので、外出ついでに生産県アンテナショップで探しましたが、みつからず、そのままです。
◇食の3重丸 staffコメント◇
最近は、ひろばのご回答に、男性の方も投稿いただく回数が増えて喜んでおります♪
お使いになったことがないとのことでしたが、近くのスーパーに食の3重丸の製品が並んでいるかもしれないので機会があれば探してみてください♪
パックごはん・きな粉・上新粉・納豆など意外と楽しくなるかもしれませんよ♪
(認定のシールが貼られていない場合もあるので、カタログや電子カタログで確認してみてください♪)
試食モニターがきっかけで製品を探してくださりありがとうございます。
送料気になりますよね…
事務局のメンバーは、欲しい製品があると社内に向けて他に購入する人がいないか声を掛けます♪
そうすると、送料無料になるくらいあつまったりするので、お友達にお声をかけてみるのもいいかもしれませんね。
- 7/5クラブ会員ひろば 『梅雨のカビ・ダニ対策、粉物の保存どうしていますか?』
- 2023年7月19日
-
7月5日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『梅雨のカビ・ダニ対策、粉物の保存どうしていますか?』
8名の会員様からご投稿をいただきました。ありがとうございます!
≪茨城県・女性・60代・投稿:2回目≫
◆なるべく使い切る。残った場合は密閉して冷蔵庫に入れている。
≪埼玉県・女性・50代・投稿:2回目≫
◆扉は開けっ放しにする
≪兵庫県・女性・60代・投稿:4回目以上≫
◆毎日掃除機をかけています。小麦粉などの粉ものは冷蔵庫に入れています。お米は冷凍庫に入れて毎日土鍋で焚いています。昔常温保存で小さな虫が山ほど出て戦いました。反省しきりでした。掃除機は、寝室は絶体です。あとダニ予防のシートを寝具の下に敷いています。
≪神奈川県・女性・40代・投稿:4回目以上≫
◆良いのか分かりませんが冷蔵庫へ入れています。
≪滋賀県・女性・30代・投稿:2回目≫
◆ジップロックに入れて冷蔵庫。
≪三重県・女性・40代・投稿:4回目以上≫
◆開けたら 密封して冷蔵庫。しばらく使う予定が無いものは密封して冷凍庫。
≪東京都・女性・30代・投稿:1回目≫
◆季節を問わず使い切りサイズを買う、使い切れない場合はジップ袋に入れて冷蔵庫のチルド室に入れて保存しています。余談ですが子供が生まれてから初めて粉類にダニが入る、アレルギーが起きる事を知り お祭り等の屋台も不安で購入を控えています。
≪東京都・女性・50代・投稿:4回目以上≫
◆部屋ごとに(玄関にも)除湿機能付き空気清浄機を設置して、一日中除湿しています。