
AWARD2021年度. 認定製品
- + 年度別の認定・受賞製品
「日本産」で「安心」な製品で、さらに「美味しさ」の基準を満たした『食の3重丸 認定製品』を紹介します。
認定企業・製品の詳細は下記よりご覧いただくことができます。
果実・野菜清涼飲料

- タイケイ製糖
- 真きび酢
酢酸菌無添加、非加熱製造。太茎種さとうきびの表皮に存在する酢酸菌のみを利用した、奄美の伝統発酵食品です。
「酢」という呼び名ではあるものの、ツンとしない大変まろやかな味わいが特徴です。
さとうきびが原料ですが、甘さはありません。さとうきびが持つ成分に、発酵のパワーが加わっています。
自然発酵独特の風味がありますが、気になる場合はひと煮立ちさせると和らぎます。
<オススメの召し上がり方>
ツンとしないので、飲用にぴったりです。ジュースや甘酒、ゆず茶、焼酎で割るのも◎。
黒酢と比較されることが多いですが、黒酢が濃味料理向きなことに対して、きび酢は薄味料理向きです。野菜や魚の酢漬けなど、素材の味わいを引き立てます。
原材料 : さとうきび
内容量 : 500 ミリリットル[ml]
価格 : オープン価格
URL : オフィシャルサイト
アレルギー表示 (7大アレルゲン):なし
在来種さとうきび「太茎(タイケイ)種」は、品種改良後のものに比べて台風や虫に弱く、今ではほとんど栽培されていません。しかし味はピカイチ!
実際に太茎種からつくる黒糖やきび酢を食べ比べると、味が違います。
「美味しい黒糖やきび酢をみんなに味わってもらいたい」という一心で栽培に励んでいます。

ハーベスターでは取り除けない雑草や不純物を丁寧に取り除いています。
そのため、「黒糖」は大きな工場が1日で作る量を、1年かけて製造しています。そもそも総生産量が少ないと言われている「きび酢」でも、最大手の1/25しか製造できません。
日々こつこつと、ヒューマンスケールに畑に向き合っています。

奄美群島の離島・加計呂麻島で生まれ、高校進学を機に奄美大島の対岸の街・古仁屋に移り住みました。
在来さとうきび「太茎種」の味わいが忘れられず、定年退職を機に2010年から加計呂麻島の実家跡周辺の土地の開墾を開始。
今は大島海峡を自家用ボートで渡り、畑の手入れに向かう日々です。

製造元 | タイケイ製糖 |
---|---|
住所 | 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋190-12 |
食品添加物 | (1)使用していない |
内容量違いの製品 |
200
ミリリットル[ml]
:
オープン価格
1800 ミリリットル[ml] : オープン価格 |
---|
販売店情報 |
【東京】
かごしま遊楽館 さつまいもの館 東京都千代田区有楽町1-6-4 離島百貨店 東京都中央区日本橋室町2-4-3 日本橋室町野村ビルB1F 【神奈川】 ハイサイおきなわ 神奈川県横浜市中区不老町2-8 【静岡】 クロツグミ 静岡県沼津市吉田町31-12 【鹿児島】 かごしま特産品市場 かご市 鹿児島県鹿児島市東千石町15-21 【奄美】 南西商事 鹿児島県奄美市笠利町和野374-4 奄美空港2F ビッグツー 鹿児島県大島郡龍郷町中勝字奥間前580 せとうち海の駅 観光案内所 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋大湊26-14 加計呂麻島のいっちゃむん市場 鹿児島県大島郡瀬戸内町瀬相742-39 【オンライン】 STORES https://kakeroma.stores.jp BASE https://kakeroma.thebase.in ※実際の販売状況については直接販売店にご確認ください。 |
---|
レビューの書き込みをお待ちしております。