VOICEお客様の声
『食の3重丸』活動へのご意見・ご感想・ご要望等のご紹介。
『食の3重丸』に寄せられた、耳より情報のご紹介。
皆様の色んな声や情報をお聞かせください。ご投稿はこちら。
- 12/7クラブ会員ひろば 『年末年始に向けて買うおすすめ食材!&保存方法!』
- 2022年12月21日
-
12月7日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『年末年始に向けて買うおすすめ食材!&保存方法!』
今年は原材料価格の高騰や原油高、円安を背景に物価が高騰しています。
また、年末になるとお正月商品がさらに高くなる傾向にあるため、今のうちに買っておきたいおすすめの食材や保存方法など教えてください♪ということで、
6名の会員様からご投稿をいただきました。ありがとうございます!
≪東京都・女性・60代≫
◆くわい
≪石川県・女性・30代以上≫
◆カマボコや卵を暖房レスの貯蔵庫へ
≪岐阜県・男性・60代≫
◆紅白なます「大根と人参の酢の物」冷蔵庫にて保存
≪愛知県・女性・40代≫
◆大根→皮はきんぴらにして冷凍。大根は10cm程の輪切りにして下茹でしたものを冷凍。使う際は、好きなサイズにカットして、何の料理でも対応出来るようにしておく。
≪神奈川県・女性・30代≫
◆お魚や佃煮。冷凍してあるものをかって、大晦日に出します!
≪愛知県・女性・60代≫
◆干し柿 クリームチーズと合わせて食べるのが大好きです。
- 11/16クラブ会員ひろば 『冷え性改善におすすめな 飲み物・食べ物!』
- 2022年12月7日
-
11月16日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『冷え性改善におすすめな 飲み物・食べ物!』
日に日に寒さが増してきていますが、冷え性に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?デスクワークや立ち仕事など動きの少ない人は、手足が冷たくなりやすいですよね!冷え性には様々な対策法がありますが、その中でも手軽に改善できるおすすめの飲み物・食べ物!を教えてくださいということで、
15名の会員様からご投稿をいただきました。ありがとうございます!
≪大阪府・男性・70代≫
◆火鍋
≪東京都・男性・60代以上≫
◆生姜とニンニク
≪東京都・女性・60代≫
◆生姜をうまく取り入れています。
≪埼玉県・回答なし・50代≫
◆甘酒
≪徳島県・男性・70代≫
◆生姜と柚子の飲み物が効きます‼︎
≪神奈川県・女性・40代≫
◆ガムや飴。辛味が無くても、口を動かすことでのどにある太い血管を拡張させることで血行を良くしポカポカになると思います。ガムの方がたくさん動くかな?
≪岐阜県・男性・50代≫
◆蜂蜜生姜紅茶がお勧めです。
≪鹿児島県・女性・40代≫
◆しょうが湯を飲む
≪石川県・女性・30代≫
◆生姜湯
≪東京都・女性・50代≫
◆しょうが
≪宮城県・女性・50代≫
◆生姜をたっぷりと入れた豚汁が最高に暖まりますよ!里芋を入れたら、仙台芋煮汁です
≪茨城県・女性・60代≫
◆生姜紅茶、甘酒に少し生姜を入れて飲む。
≪兵庫県・女性・60代≫
◆紅茶にしょうがを入れてあとハチミツもいれます。
≪栃木県・女性・20代≫
◆ショウガ紅茶
≪静岡県・女性・30代≫
◆生姜湯
- 11/2クラブ会員ひろば 『好きな&おすすめなお米の銘柄!玄米のイメージは!?』
- 2022年11月16日
-
11月2日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『好きな&おすすめなお米の銘柄!玄米のイメージは!?』
3名の会員様からご投稿をいただきました。ありがとうございます!
≪栃木県・男性・70代≫
◆栃木産コシヒカリ
≪滋賀県・女性・30代以上≫
◆岡山出身の私は朝日米推し!少し硬めでお寿司とかにするとちょうどよいのです♪
≪大阪府・女性・20代≫
◆神明のコシヒカリ
- 10/19クラブ会員ひろば 『お祭りに食べる(食べてみたい)各地の郷土料理!』
- 2022年11月2日
-
10月19日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『お祭りに食べる(食べてみたい)各地の郷土料理!』
8名の会員様からご投稿をいただきました。ありがとうございます!
≪東京都・女性・40代≫
◆青森県のイガメンチがお好み焼きのようで、ワンハンドで食べられて、今はできない食べ歩きをしながらお祭りを見る楽しみでした
≪栃木県・男性・70代以上≫
◆各地域の焼きそば、当地であればジャガイモいり焼きそばです。
≪岩手県・女性・40代≫
◆せんべい汁 私の出身地、岩手でも、青森県寄りなので、子供会の行事では、せんべい汁を食べました
≪福島県・男性・60代≫
◆松茸のおこわ飯
≪三重県・女性・40代≫
◆津餃子 大きい餃子。15cm位の餃子10年ぐらい前からで す。
≪愛知県・女性・60代≫
◆岐阜 五平餅です。
≪徳島県・男性・30代≫
◆広島の実家でお祭の日食べた鯛ソーメンが忘れられない美味しい食べ物です。
≪神奈川県・女性・50代≫
◆青森のねぶた祭を見に行ったとき、港でおばあちゃんが焼いていた小さい帆立。あの帆立焼きの味が忘れられません。何度も買い足し、夫婦で17個食べました。
◇食の3重丸 staffコメント◇
皆さまたくさんの想い出や忘れられない味がお祭りにあるのですね♪
お祭りなど野外のイベントなど楽しい場所で食べるとさらにいつもと違う雰囲気に美味しさも増すのでしょうね♪
じゃがいもの焼きそばは個人的に食べたくなりました♪
- 10/5クラブ会員ひろば 『食欲の秋!秋の味覚といえば何?』
- 2022年10月18日
-
10月5日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『食欲の秋!秋の味覚といえば何?』
11名の会員様からご投稿をいただきました。ありがとうございます!
≪東京都・女性・50代≫
◆秋といえば柿です!柿ってまさに秋しか食べられないですし本当に美味しいですよね。
そしてそのまでも美味しいのは勿論なのですが、私はサラダをよく作ります。一年のうちこの季節しか作れない、その名も「柿と春菊のサラダ」
作り方は簡単。春菊は葉の部分を手でちぎって、茎は斜めうす切りに。
柿は適当にいちょう切りにします。味付けは、少々の塩とビネガー、オリーブオイルに黒こしょうをたっぷりと。柿と春菊が本当によく合うのです。家族も「この組み合わせって合うよねー」といってパクパク食べてくれます。ぜひお試しを
≪東京都・女性・30代≫
◆さつまいもです。何でもおいしいので好きなのですが、おすすめはさつまいもご飯です。
≪兵庫県・女性・60代≫
◆秋は美味しい物が沢山あるので迷います。 先日道の駅で栗と新米、かぼちゃ、さつま芋などを買って来ました。
その新米と栗で栗ご飯を炊き、かぼちゃの煮物と新秋刀魚の塩焼き、きのこの天ぷら等々・・。
やっぱり秋は太りますね。
≪愛知県・女性・60代≫
◆さんまごはん さんまの内臓を取り、骨も丸ごとできる限り叩いて、お酒と塩を加え15分程置きます。普通に炊いたご飯の上(炊飯器の中)にさんまと生姜を乗せ、少し時間を置き混ぜます。小口切りのネギを散らし完成です。
≪山口県・女性・50代≫
◆松茸を松茸ご飯とお吸い物で食べたいです。
≪福島県・男性・60代≫
◆舞茸·味ごはんと茶碗蒸し
≪滋賀県・男性・50代≫
◆山栗。子供の頃は山でいっぱい拾ったけど、小粒で薄味・食べるのが面倒でやめたけどナツイ。
≪広島県・女性・50代≫
◆芋・栗・南京 は はやり食べたくなります。料理もスイーツも両方秋になると買う事が増える味覚です
≪奈良県・女性・40代≫
◆栗、栗ご飯
≪京都府・女性・40代≫
◆松茸。焼きマツタケ。マツタケご飯
≪東京都・女性・40代≫
◆マツタケ三昧!