
VOICEお客様の声
『食の3重丸』活動へのご意見・ご感想・ご要望等のご紹介。
『食の3重丸』に寄せられた、耳より情報のご紹介。
皆様の色んな声や情報をお聞かせください。ご投稿はこちら。
- 11/20会員ひろば『物価高騰に負けない!我が家の食費節約術』
- 2024年12月4日
-
11月20日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『物価高騰に負けない!我が家の食費節約術』
教えてください!ということで、8名の会員様からご投稿をいただきました。
ありがとうございます!
では、ご紹介させていただきます!
≪奈良県・男性・50代・投稿:初めて≫
◆安売りのスーパーで、割引品を購入しています。
≪三重県・女性・40代・投稿:初めて≫
◆家庭菜園で野菜を育てています
≪東京都・男性・70代以上・投稿:2回目≫
◆節約の一番は、ふるさと納税の活用です。我が家では米は毎月ふるさと納税で送られてきます、季節の果物もその時々に応じてふるさと納税を活用しています。
≪兵庫県・女性・60代・投稿:4回以上≫
◆もちろん庭で野菜の栽培しております。スーパーには値引き時間が
狙いめです。外食しないです。昔とはかけ離れた生活です。全て手作りです。惣菜は身体によろしくないので、とても元気です。
≪東京都・男性・60代・投稿:4回以上≫
◆もう生きていけない
≪岐阜県・男性・70代以上・投稿:4回以上≫
◆我が家の庭には小さな畑がありますが、その大きさをもうちょっと増やして、作る野菜の種類を増やして食費を減らしたいです。
≪兵庫県・女性・60代・投稿:4回以上≫
◆今までにない値上がりに思わず買うのを控えたり質を落としたりして頑張っています。
Webでスーパーのチラシをチェックして特売を利用したり野菜は直売所を利用しています。
保存のきく根菜類はまとめ買い、葉物は日持ちしないので欲張らないで食べられる量を考えて購入しています。
ほとんどの食品が値上がりしているので嗜好品(特にお菓子)は食べるのを控えるよになりましたが時にはケーキ屋お饅頭を買ってプチ贅沢を楽しんでいます。
値上がりは気になるけど栄養のバランスはしっかりとれるように健康面は考えたいので調味料は良いものを選んでいます。
節約のために外食も控えて手作りを心掛けて楽しく料理をしています。
≪兵庫県・女性・60代・投稿:初めて"≫
◆肉などは安売や、夕方の値引きシールを貼ってある 野菜はもやしなどを使う
◇食の3重丸 staffコメント◇
ご回答、ありがとうございます♪
ここ最近、食品はもちろん、光熱費やガソリン代など、ありとあらゆるものが値上げしていますよね。
スーパーに行っても、以前の倍くらいの価格になっている商品もチラホラ…。
そんな中でも、豆苗やもやしなどは、まだ安定した価格で有難い存在です。
事務局スタッフは、できるだけスーパーに行かないようにしています。笑
必要なものを、必要なだけ買う。食品を無駄なく使うようにする。
シンプルなことですが、何よりの節約になると感じています。
- 11/6会員ひろば『寒い日に食べたい!鍋料理&鍋の〆(しめ)』
- 2024年11月20日
-
11月6日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『寒い日に食べたい!鍋料理&鍋の〆(しめ)』
教えてください!ということで、8名の会員様からご投稿をいただきました。
ありがとうございます!
では、ご紹介させていただきます!
≪滋賀県・女性・60代・投稿:初めて≫
◆餃子鍋です。しめは、雑炊、うどんその時の気分です。薬味というか具としてキムチ、卵入れます
≪和歌山県・男性・70代以上・投稿:4回以上≫
◆鳥の水炊き、しめは雑炊
≪滋賀県・男性・60代・投稿:4回以上≫
◆おでん。おでんには〆は入れません。
≪東京都・女性・60代・投稿:4回以上≫
◆実は、〆はしないのです!〆の前に、お腹いっぱいです・・・
≪愛知県・男性・40代・投稿:2回目≫
◆うどん
≪鹿児島県・女性・40代・投稿:4回以上≫
◆キムチ鍋
≪愛知県・女性・60代・投稿:4回以上≫
◆トマト鍋、〆は卵とご飯でリゾット
≪広島県・女性・50代・投稿:4回以上≫
◆牡蠣の土手鍋、シメはご飯を卵とじ
◇食の3重丸 staffコメント◇
ご回答、ありがとうございます♪
冬はやっぱり、鍋が美味しいですよね。
定番のお鍋から、餃子鍋・トマト鍋まで、様々なお鍋のアイデアをありがとうございました!
〆は、やっぱり、雑炊という方が多かったですが、同じ雑炊でも、チーズを入れたり、キムチを入れたり、
合わせる食材で幅広い味が楽しめそうですね。
美味しいだけでなく、体もぽかぽか温まり、野菜もたくさん食べられる鍋は健康にも◎!
色々な味にチャレンジしながら、寒い冬の鍋ライフを楽しみましょう!
- 10/16会員ひろば『休日のお昼に食べたい、簡単メニュー』
- 2024年11月6日
-
10月16日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『休日のお昼に食べたい、簡単メニュー』
教えてください!ということで、10名の会員様からご投稿をいただきました。
ありがとうございます!
では、ご紹介させていただきます!
≪神奈川県・男性・60代・投稿:4回以上≫
◆ドレッシングを利用した簡単パスタ
≪滋賀県・女性・40代・投稿:初めて≫
◆焼きそば
≪滋賀県・女性・30代・投稿:4回以上≫
◆"麺類が多くなります。パスタにラーメン、焼きそば。焼きそばはベチャってなることが多かったのですが、最後に天かすを入れるの軽減されることを知り、コクもでるのでハマってます!"
≪滋賀県・男性・60代・投稿:4回以上≫
◆玉子焼き最強
≪鹿児島県・女性・40代・投稿:4回以上≫
◆マーボー丼
≪千葉県・女性・60代・投稿:3回目≫
◆素麺で冷やし中華 と、マーボー丼
≪山口県・女性・40代・投稿:2回目≫
◆ご飯に卵・葱・醤油・シャンタン・ごま油を混ぜて、フライパンで、焼き飯を作ります。
≪岐阜県・男性・70代以上・投稿:4回以上≫
◆焼きそばです。市販の焼きそば麺をたくさん冷凍で保存して、焼きそばを作るときはキャベツと豚肉だけの簡単食材で冷凍した麺を解凍してさっさとフライパンで仕上げます。
≪愛知県・女性・60代・投稿:4回以上≫
◆トマトご飯!炊飯器に米、丸ごとトマト、コンソメ、オリーブ油を入れスイッチオン。(オイルの分水を減らす)炊き上がったら混ぜるだけ。スクランブルエッグを添えれば、減塩の食べたらオムライスです。
≪兵庫県・女性・60代・投稿:4回以上≫
◆もちろんピラフ焼きそばが多いです。
◇食の3重丸 staffコメント◇
ご回答、ありがとうございます♪
やっぱり、1品で完結する麺類やチャーハン、ピラフなどは、休日のお昼の強い味方ですね。ドレッシングで作るパスタも美味しそう!
せっかく食べるなら、簡単でも美味しいものを食べたいですよね。
事務局スタッフは、子どもの頃、休日に母が作ってくれるチャーハンや、オムライスが大好きでした。
母になると、休日のお昼って少し面倒なのですが…、皆さまのアイデアを参考に、頑張りたいと思います!
- 10/2会員ひろば『好きなお弁当のおかず』
- 2024年10月15日
-
10月2日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『好きなお弁当のおかず』
教えてください!ということで、8名の会員様からご投稿をいただきました。
ありがとうございます!
では、ご紹介させていただきます!
≪滋賀県・女性・30代・投稿:初めて≫
◆甘い卵焼き!母は、お弁当に入れるときは甘く作ってくれました。
≪愛知県・女性・60代・投稿:4回以上≫
◆焼鮭
≪東京都・女性・50代・投稿:初めて≫
◆ケチャップで炒めたソーセージが好き!
≪東京都・女性・70代以上・投稿:4回以上≫
◆厚焼き玉子
≪愛知県・女性・60代・投稿:初めて≫
◆だし巻き玉子
≪三重県・女性・40代・投稿:4回以上≫
◆アスパラの肉巻
≪東京都・女性・40代・投稿:初めて≫
◆唐揚げ
≪東京都・女性・60代・投稿:4回以上≫
◆甘い卵焼き。疲れを癒してくれます。
◇食の3重丸 staffコメント◇
ご回答、ありがとうございます♪
どれも美味しそうなおかずばかり!卵焼きは、だし巻き派と、甘い卵焼き派で意見が分かれるところですね。
秋は運動会などの行事もあり、夏に比べて衛生面の心配も少なくなってくるので、お弁当を作る機会も増える方も多いと思います。
ちょっと濃いめの味付けのおかずに、おかずの味が染みたごはん…。
作りたての料理はもちろん美味しいですが、お弁当でしか味わえない美味しさありますよね。
この秋は、お弁当を持ってお出かけしたいと思います。
- 9/18会員ひろば『秋の味覚、どれが好き?どう味わう?』
- 2024年9月30日
-
9月18日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『秋の味覚、どれが好き?どう味わう?』
教えてください!ということで、8名の会員様からご投稿をいただきました。
ありがとうございます!
では、ご紹介させていただきます!
≪兵庫県・女性・40代・投稿:初めて≫
◆甘いかぼちゃ。かぼちゃのポタージュなど作ったらかぼちゃの甘みと甘さだけで十分美味しい
≪奈良県・男性・50投稿:初めて≫
◆秋にでる青いみかん
≪愛知県・男性・40代・投稿:初めて≫
◆やっぱり、さつまいもをふかして食べるのが一番好きです!
≪滋賀県・男性・60代・投稿:3回目≫
◆あえて1つにするならサツマイモは料理もスイーツもウマウマですね
≪東京都・女性・60代・投稿:4回以上≫
◆焼き芋です。夫がとても上手に焼いてくれるお芋は、絶品です。
≪三重県・女性・40代・投稿:4回以上≫
◆さつまいも
≪愛知県・女性・60代・投稿:4回以上≫
◆秋鮭の長芋グラタン
鮭、きのこ、玉ねぎを塩コショウしてフライパンで炒め、グラタン皿に乗せて、すりおろした長芋、マヨネーズ、明太子を混ぜたソースをかけてオーブンで焼いたら出来上がり。具材もソースもチーズをかけたりその時々でアレンジ。物足りなければマヨをかけたりノリを散らしたりします。
≪東京都・女性・50代・投稿:3回目≫
◆筑前煮や焼き芋
◇食の3重丸 staffコメント◇
たくさんのご回答、ありがとうございます♪やっぱり、さつまいもの人気はすごいですね♪日本のさつまいもは、海外でも人気で、専門店などもできているそう。
「秋鮭の長芋グラタン」は、とっても美味しそう♪ホワイトソースの代わりに、すりおろした長芋を使うことで、手軽に作れますし、ヘルシーですね。
今年は残暑が厳しく、秋が短いそうですが…、秋の味覚を思う存分味わいましょう♪