お客様の声

VOICEお客様の声

『食の3重丸』活動へのご意見・ご感想・ご要望等のご紹介。
『食の3重丸』に寄せられた、耳より情報のご紹介。

皆様の色んな声や情報をお聞かせください。ご投稿はこちら

2/5会員ひろば『今年もはじまる花粉シーズン!花粉症対策、何してる?』
2025年2月19日
イメージ 2月5日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『今年もはじまる花粉シーズン!花粉症対策、何してる?』
教えてください!ということで、1名の会員様からご投稿をいただきました。 ありがとうございます!

では、ご紹介させていただきます!

≪東京都・女性・60代・投稿:4回以上≫
花粉が飛び出すと、洗濯物は部屋干しです。家族全員花粉症なので、各部屋&玄関に空気清浄機を設置。フル稼働です。


◇食の3重丸 staffコメント◇
コメント、ありがとうございます!
花粉症の方にはつらい季節がやってきましたね…。
やっぱり家に花粉を持ち込まない!というのが一番効く対策でしょうか…。
事務局スタッフは、スパイスのカルダモンには抗炎症作用や去痰作用があるそうで、
花粉症におススメ!ということで、今季はホールスパイスを購入しました。
効果は分かりませんが、爽やかな香りで、少しスッキリする気も…。
何より、チャイが美味しいです。
皆さまも、色々と対策をしながら、乗り越えましょう!
1/22会員ひろば 『ホッとひと息。あたたかい飲み物、何が好き?』
2025年2月5日
イメージ 1月22日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『ホッとひと息。あたたかい飲み物、何が好き?』
教えてください!ということで、9名の会員様からご投稿をいただきました。
ありがとうございます!

では、ご紹介させていただきます!

≪奈良県・男性・50代・投稿:2回目≫
濃いめの牛乳で作ったホットココア

≪岐阜県・男性・70代以上・投稿:3回目≫
甘酒

≪栃木県・女性・60代・投稿:初めて≫
柚子のはちみつ漬けをお湯で割って飲む

≪滋賀県・女性・30代・投稿:4回以上≫
チャイが定番。スパイスたっぷりでミルクのまろやかさで温まります。

≪兵庫県・女性・60代・投稿:4回以上≫
酒粕で作る手作りの甘酒です。甘さ控えめに自分の好みで作ることができるのが良いです。簡単に作られて心もホッとできて体も温まります。

≪大阪府・女性・60代・投稿:3回目≫
柚子茶です。韓国のチェジュ島で採れた柚子とお砂糖、ハチミツで作られたもの。
お昼ご飯の後に、ゆっくりいただきます。
ちょっと苦みのある柚子の皮がたっぷり入っていて 香りがとても良いものです。
大阪の有名なコリアンタウンに出かけた、暑い日に、冷たい炭酸で割ったものをいただき、香りと味にどハマりしました。お店で 1キロの瓶入りを購入して以来 何年も続くハマりモノ。
ホッとして、元気になって 午後も頑張れます。スペアリブの下味や、パンにも使えますが、大切に 毎日飲むためだけに使ってます。

≪鹿児島県・女性・40代・投稿:4回以上≫
コーヒー

≪東京都・女性・40代・投稿:4回以上≫
生姜紅茶 はちみつ入り

≪愛知県・女性・60代・投稿:4回以上≫
ホットのミルクコーヒーにカレーに使うスパイス(ガラムマサラ、シナモン等)を入れ、チャイみたいにして飲んでます。


◇食の3重丸 staffコメント◇
皆さま、体が暖まりそうなドリンクを教えていただき、ありがとうございます!
寒い日には、やっぱり、温かいドリンクが嬉しいですよね。
コーヒーやココアなど定番はもちろん、スパイスなどでアレンジしたドリンクも美味しそう♬
ゆず茶や生姜を加えたドリンクも、体があたたまりそう~!
この冬、最大の寒波が流れ込み、まだまだ寒い日が続きそうな今日この頃…。
温かい飲み物で、ホッとひと息つきながら、春を待ちたいですね。
1/8 会員ひろば『食べ過ぎた時に食べたい!ヘルシーメニュー』
2025年1月22日
イメージ 1月8日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『食べ過ぎた時に食べたい!ヘルシーメニュー』
教えてください!ということで、5名の会員様からご投稿をいただきました。
ありがとうございます!

では、ご紹介させていただきます!

≪奈良県・男性・50代・投稿:初めて≫
玉子粥を食べます。

≪岐阜県・女性・70代以上・投稿:4回以上≫
塩昆布の入ったお粥です。昆布の塩味が食欲を誘ってくれます。

≪滋賀県・男性・30代・投稿:3回目≫
うちも鍋が定番!鶏肉をお家で包丁で荒く刻んでミンチにして、それに刻み生姜を混ぜて団子にしてお鍋にポトン!温まるしヘルシー!

≪兵庫県・女性・60代・投稿:4回以上≫
リゾットを作ります。ボリュームがあるけど胃に優しく味付けしだいでいろいろ変化をもたせて楽しく食べられます。野菜をたっぷり使ってヘルシーに仕上げて満足感もあります。
食べ過ぎて胃が疲れたときには嬉しいメニューです。

≪新潟県・男性・50代・投稿:初めて≫
野菜スープにしらたき又は春雨を入れて満足感、ラム肉入れて代謝Upなどなど。どうしても間食したくなったら煮干しとか(笑)


◇食の3重丸 staffコメント◇
ご回答、ありがとうございます♪
今年のお正月はお休みも多く、ついつい食べ過ぎてしまった!という方も多いのでは?
やっぱり、お粥やお鍋は、食べ過ぎたときの心強い味方ですね♪
体も暖まり、野菜・お肉をたっぷり入れれば、栄養バランスもばっちり!
究極のヘルシーメニューと言えるのでは⁉
ラム肉を入れたり、肉団子を入れたり、調味料を変えてみたり。
いろいろと変化をつけて楽しめるのも嬉しいですね。
12/18会員ひろば『余ったお餅、どう食べる?』
2025年1月6日
イメージ 12月18日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『余ったお餅、どう食べる?』
教えてください!ということで、11名の会員様からご投稿をいただきました。
ありがとうございます!

では、ご紹介させていただきます!

≪奈良県・男性・50代・投稿:初めて≫
余ったお餅は、いろんな麵類のトッピングとして「力○○」にして食べています。

≪神奈川県・女性・60代・投稿:4回以上≫
揚げ餅にしたり、お汁粉にして普通に食べています。残らないです。

≪岐阜県・男性・70代以上・投稿:4回以上≫
余ったお餅は小さく刻んで、あられにします。

≪兵庫県・女性・60代・投稿:4回以上≫
ごま油で2度揚げします。カリカリで美味しいです。

≪茨城県・男性・60代・投稿:初めて≫
細かくし、揚げて塩を振り食べます。

≪大分県・女性・60代・投稿:初めて≫
磯辺焼や安倍川餅、揚げ出し、にして食べます。おじやにもいれます

≪鹿児島県・女性・40代・投稿:4回以上≫
きなこ餅

≪埼玉県・女性・50代・投稿:4回以上≫
雑煮がおいしい 野菜たくさん入れて1年じゅう食べる

≪茨城県・女性・40代・投稿:初めて≫
おもちが余ることはあまりないのですが、余ったときは餅シチューとしてホワイトシチューのとろみ付けに使います

≪兵庫県・女性・60代・投稿:4回以上≫
お餅が余ったら薄切りにしてカラカラに水分がなくなるまで乾燥します。
完全に乾いたら油で揚げて砂糖や黄な粉をまぶしたり砂糖醤油をつけて食べます。
手が止まらなくなるくらい美味しいです。

≪愛知県・女性・60代・投稿:4回以上≫
小さく切ってごはんに混ぜ、好みの具材を入れて炊く、簡単おこわになります。


◇食の3重丸 staffコメント◇
ご回答、ありがとうございます♪
お餅って、やっぱり美味しいですよね。
お正月はお雑煮にしたり、焼いて砂糖醤油で食べたりと、お餅を思う存分味わいました♪
皆さまのお餅のアレンジ、とても参考になりました。
お餅として味わうのはもちろん、揚げてカリカリにして食べるのも、とっても美味しそうですね。
シチューのとろみ付けにお餅を使うのは、目から鱗のアイデア!
こうしてみると、お餅ってとってもアレンジの幅が広い食材ですね。
事務局スタッフも、色々な変化を付けて、お餅生活を楽しみたいと思います!
12/4会員ひろば『クリスマスに食べたいメニュー』
2024年12月18日
イメージ 12月4日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『クリスマスに食べたいメニュー』
教えてください!ということで、9名の会員様からご投稿をいただきました。
ありがとうございます!

では、ご紹介させていただきます!


≪岐阜県・男性・70代以上・投稿:4回以上≫
クリスマスはいつも市販の苺がいっぱい載ったケーキを購入して食べているのですが、今年はいろいろな食料品の値上がりが止まりませんので料理上手な妻に教えてもらい、自家製のクリスマスケーキを作ってお祝いします。

≪京都府・男性・60代・投稿:初めて≫
ローストチキン

≪東京都・女性・40代・投稿:初めて≫
ローストチキンではなく、鶏もも肉のクリームシチュー

≪兵庫県・女性・60代・投稿:4回以上≫
毎年恒例ですがピザとパスタと野菜サラダを作ります。ケーキはスポンジから焼いてましたがここ数年はスポンジケーキは市販の物を利用して少し楽してます。

≪埼玉県・女性・50代・投稿:初めて≫
鶏の骨付きもも肉!クリスマスに作って!と高校生の娘からのリクエスト。
オーブンで皮がパリパリになるようにしっかり焼きます。

≪千葉県・女性・60代・投稿:3回目≫
クリスマスに食べたいメニューは、チキン!

≪兵庫県・女性・50代・投稿:初めて≫
クリスマスに食べたいのは、ピザとチキンです。

≪三重県・女性・40代・投稿:4回以上≫
チーズホンデュ

≪愛知県・女性・60代・投稿:4回以上≫
チキンが苦手なので、代わりに手作りツナたっぷりのサラダです。


◇食の3重丸 staffコメント◇
ご回答、ありがとうございます♪
やっぱり、クリスマスと言えばチキン!という方が多かったですね。
ローストして、皮がパリパリになったチキン、とっても美味しそうです…!
そして、日本でクリスマスケーキといえば、やっぱりフレッシュな苺のケーキが定番ですが、
これは日本独自の文化だそう。
フランスでは、日本でも馴染みのある「ブッシュ・ド・ノエル」、ドイツでは「シュトーレン」、イタリアは「パネトーネ」などで、お祝いするようです。
最近では、日本でも様々な「シュトーレン」や「パネトーネ」を見かけるようになりましたよね。
クリスマスには、少しだけ特別なメニューを味わいながら、楽しい時間をお過ごしくださいね。
1 2 3 4 5 6> »