お客様の声

VOICEお客様の声

『食の3重丸』活動へのご意見・ご感想・ご要望等のご紹介。
『食の3重丸』に寄せられた、耳より情報のご紹介。

皆様の色んな声や情報をお聞かせください。ご投稿はこちら

4/2会員ひろば『手間もロスもカット!この料理、2日目は、こうアレンジします♪』
2025年4月10日
イメージ 4月2日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『手間もロスもカット!この料理、2日目は、こうアレンジします♪』
教えてください!ということで、3名の会員様からご投稿をいただきました。
ありがとうございます!

では、ご紹介させていただきます!

≪岐阜県・男性・70代以上・投稿:初めて≫
よくポテトサラダを作ります。翌日にそのポテトサラダを使ってポテトサラダのサンドイッチが食卓にのぼります。

≪神奈川県・男性・70代以上・投稿:4回以上≫
カレーを多めに作り、次の日にはカレーうどんにします

≪埼玉県・女性・50代・投稿:2回目≫
煮物は、味噌味で作っています。多めに作って、次の日は、お弁当、味噌汁にします

◇食の3重丸 staffコメント◇
ご回答、ありがとうございます♪
煮物を味噌味で作るのは、目から鱗です!こってり味で美味しそう♪
事務局のスタッフは、お刺身を少し残し醤油につけておき、次の日の朝、お茶漬けにするのが好きです。
2日目にまた1品として出せると、手間もかからず、何より献立を考えなくて良いのが嬉しいですよね。
3/19会員ひろば『相性バッチリ!みんなにオススメしたい、食べ物の組み合わせ』
2025年4月2日
イメージ 3月19日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『相性バッチリ!みんなにオススメしたい、食べ物の組み合わせ』
教えてください!ということで、6名の会員様からご投稿をいただきました。 ありがとうございます!

では、ご紹介させていただきます!
≪岐阜県・男性・70代以上・投稿:4回以上≫
ご飯にキムチの漬け物です。

≪埼玉県・女性・50代・投稿:4回以上≫
納豆にわさび

≪奈良県・男性・50代・投稿:2回目≫
キムチや高菜漬けなどの漬け物にマヨネーズが、おいしいです。

≪静岡県・女性・30代・投稿:初めて≫
おかかとお醤油
やっぱり、これが定番だけど1番美味しい

≪滋賀県・女性・30代・投稿:4回以上≫
お好み焼きにシーチキン

≪広島県・女性・50代・投稿:4回以上≫
厚揚げ+ポン酢+大根おろし+かつお節
ささみ+大葉+梅肉
もずく酢+オクラ+長芋


◇食の3重丸 staffコメント◇
コメント、ありがとうございます。
どれも美味しい組み合わせばかり!やっぱり、定番の組み合わせは相性バッチリですし、漬物にマヨネーズにはビックリ!試してみたいと思います。
事務局スタッフは最近、リピートしたい組み合わせを発見しました♬
それは、麻婆豆腐に刻んだもやし入れること。
かさ増しの為に入れてみたのですが、シャキシャキした食感が加わり、とっても美味しかったです!
ぜひ試してくださいね♬
3/5会員ひろば『卒業の季節…。お弁当にまつわる思い出』
2025年3月17日
イメージ 3月5日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『卒業の季節…。お弁当にまつわる思い出』
教えてください!ということで、6名の会員様からご投稿をいただきました。
ありがとうございます!

では、ご紹介させていただきます!


≪神奈川県・男性・70代以上・投稿:初めて≫
5・6件のスーパーを回って回って安い店を探しています

≪埼玉県・女性・50代・投稿:2回目≫
息子の弁当箱 2段にしたから、おかずを詰めるのがスカスカになりがちでした。でも、文句言わず食べてくれた

≪東京都・女性・60代・投稿:4回以上≫
中・高校と、自分で作っていました。時々姉が作ってくれるお弁当に、感謝しました。

≪滋賀県・男性・60代・投稿:4回以上≫
中1の頃は急に食べる量が増え、弁当2つ作ってもらって1つは3~4時間目の授業中に食べてた

≪神奈川県・女性・50代・投稿:4回以上≫
高校卒業前、「今まで美味しいお弁当ありがとう」と空の弁当箱を渡す娘。ちゃんと言葉にされると思っていなかったので、感動しました。が、今、大学生になり、結局また弁当を作らされています笑

≪広島県・女性・50代・投稿:4回以上≫
一昨年に定年退職した夫、25年作り続けたお弁当のラストは、好物のいなり寿司とササミの味噌漬けで〆めました。空のお弁当箱に「毎日ありがとう」のメモが入っていました。


◇食の3重丸 staffコメント◇
コメント、ありがとうございます。
毎日のお弁当作り、本当にお疲れ様です。
「このおかず、喜ぶかな?」など、食べる人のことを考えたり、栄養バランスや彩りを考えたり…。
小さな箱に、愛情がたっぷり詰まっている日本のお弁当文化は「Bento」として海外でも知られているそう。
今、誰かにお弁当を作ってもらっている方は、ぜひ感謝の気持ちを「ありがとう」の言葉にしてくださいね。

もうすぐ、桜も咲き、外で過ごすのが気持ち良い季節です。
ぜひ、お弁当を持っておでかけしてみませんか?
2/19会員ひろば 『令和の米騒動!わが家では、こう乗り越えます!』
2025年3月5日
イメージ 2月19日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『令和の米騒動!わが家では、こう乗り越えます!』
教えてください!ということで、10名の会員様からご投稿をいただきました。 ありがとうございます。

では、ご紹介させていただきます!
≪東京都・女性・50代・投稿:初めて≫
押し麦でかさ増しして食べています。

≪神奈川県・女性・60代・投稿:4回以上≫
去年の8月は、5キロ2300円代。今は4000円。高いけれど、朝夜のごはんは食べてます。お昼だけ、パン・パスタ・うどん・蕎麦など簡単なものに
2300円まで戻ることはできないと思うけれど、3000円に戻らないかと期待しています。

≪千葉県・女性・60代・投稿:4回以上≫
農家さんから多古仁田米を直に購入しており玄米でお得に分けて頂き、時々はこんにゃく米とか雑穀、麦を混ぜ炊いています。

≪京都府・男性・60代・投稿:初めて≫
お米は主食なので減らすことはできません。

≪神奈川県・女性・50代・投稿:2回目≫
お好み焼きを多くしたり、水を多めに節約

≪大阪府・男性・70代以上・投稿:初めて≫
我が家ではふるさと納税の返礼品をお米にしていましたので助かりましたネ!

≪滋賀県・女性・30代・投稿:4回以上≫
義実家から送ってもらってしのいでます。

≪岐阜県・男性・70代以上・投稿:4回以上≫
お米の値段が高くなりすぎたので、毎日の食事にでるお米のご飯の回数を減らしその分、うどんとかパスタ、ラーメンなど麺料理の回数が増えました。

≪東京都・女性・50代・投稿:4回以上≫
普段から、ふるさと納税でお米を頼んでいたがいつもより早く頼んだ。うどんの回数が、増えた

≪東京都・女性・60代・投稿:4回以上≫
コンビニのおにぎりを時々買います。もともとおコメの消費が少ないので大丈夫です。


◇食の3重丸 staffコメント◇
コメント、ありがとうございます。
去年の夏頃から価格が上がり始め、新米が出れば価格が落ち着く…なんて期待も空しく、すごい勢いで値上がりしているお米。
以前の倍近くの値段となり、家計への影響ははかり知れません。
ふるさと納税や、農家さんからの直購入などでお得に購入されている方から、うどんやパスタなどの回数を増やしたりなど、皆さま色々工夫されていました。
政府から放出される備蓄米が店頭に並びはじめるのは、3月末くらいだそう。
その頃には、どうかお米の価格が下がっていることを願っています。
2/5会員ひろば『今年もはじまる花粉シーズン!花粉症対策、何してる?』
2025年2月19日
イメージ 2月5日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『今年もはじまる花粉シーズン!花粉症対策、何してる?』
教えてください!ということで、1名の会員様からご投稿をいただきました。 ありがとうございます!

では、ご紹介させていただきます!

≪東京都・女性・60代・投稿:4回以上≫
花粉が飛び出すと、洗濯物は部屋干しです。家族全員花粉症なので、各部屋&玄関に空気清浄機を設置。フル稼働です。


◇食の3重丸 staffコメント◇
コメント、ありがとうございます!
花粉症の方にはつらい季節がやってきましたね…。
やっぱり家に花粉を持ち込まない!というのが一番効く対策でしょうか…。
事務局スタッフは、スパイスのカルダモンには抗炎症作用や去痰作用があるそうで、
花粉症におススメ!ということで、今季はホールスパイスを購入しました。
効果は分かりませんが、爽やかな香りで、少しスッキリする気も…。
何より、チャイが美味しいです。
皆さまも、色々と対策をしながら、乗り越えましょう!
1 2 3 4 5 6> »