お客様の声

VOICEお客様の声

『食の3重丸』活動へのご意見・ご感想・ご要望等のご紹介。
『食の3重丸』に寄せられた、耳より情報のご紹介。

皆様の色んな声や情報をお聞かせください。ご投稿はこちら

4/3会員ひろば『食に気をつかうようになって、体調の変化や効果はありましたか?』また『食に気をつかうようになったきっかけ』
2024年4月17日
イメージ 4月3日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『食に気をつかうようになって、体調の変化や効果はありましたか?』
また『食に気をつかうようになったきっかけ』
教えてください!
ということで、5名の会員様からご投稿をいただきました。
ありがとうございます!

≪埼玉県・女性・50代・投稿:初めて≫
救急車を呼ぶことがあって、自分ひとりでは何もできないと実感した


≪岐阜県・男性・60代・投稿:2回以上≫
最近腸の具合が悪くなりよくお腹を壊したり、便通が悪くなったりしていましたのでヨーグルトを毎朝食べるようになりました。その甲斐あって徐々にですが腸の具合も改善しまた便通も改善気味になりました。


≪神奈川県・女性・40代・投稿:初めて≫
野菜炒めばかり作ってましたが茹でて減塩の調味料で味付けして食べてみたらたくさんお野菜が食べれるようになりお通じも良くなりましたね。


≪愛知県・女性・40代・投稿:初めて≫
地域の農業や産物を暮らしで活用させて頂く事で、産地を応援しチカラになれたらいいなと思ったのが食に気をつかうようになったきっかけです。結果的には食を通じて作る楽しみや食べる喜び、SNS発信など、自分の世界の広がりとなっているように感じています。


≪石川県・女性・50代・投稿:3回目≫
医療現場で免疫力向上に気をつけている。



◇食の3重丸 staffコメント◇
皆さまの投稿で、継続することの大切さや、少しずつでも行動をしていくことが大切だと、再認識させていただきました。
きっかけは人それぞれだと思います。

例えば、これを食べたら血圧が下がるよと言われ、その食材だけを多くとり続けても
いきなり体質が改善されるものではないですよね。

【食】は、私たちが生きていく上で、なくてはならないものです。
ですが、極端に頑張りすぎると長く続かない場合もあると思います。

毎日小さいことから、継続し長く続けることが習慣となり、体質改善につながっていくのではないかと思います。
「ヨーグルトを毎日食べる」「毎日、味噌汁を食べる」

また「毎日の食材に地産のものを一つ取り入れる」なども、地域産業や農家さんを長く応援することにもつながるのではないでしょうか

3/20会員ひろば『推しの3重丸製品!又は3重丸以外のおすすめ製品』
2024年4月3日
イメージ 3月20日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『推しの3重丸製品!又は3重丸以外のおすすめ製品』
教えてください!ということで、3名の会員様からご投稿をいただきました。
ありがとうございます!

では、ご紹介させていただきます!

≪富山県・女性・60代・投稿:初めて≫
北海道 糀のあまざけ スイートコージ


≪東京都・女性・50代・投稿:4回以上≫
『田村造酢 株式会社さま 柿酢』きれいな琥珀色の酢。深みがある味わいに、驚きました。


≪愛知県・女性・60代・投稿:4回以上≫
名古屋市北区にある『もーやーこ』クッキー等のお菓子、厳選された材料を使っています。


◇食の3重丸 staffコメント◇
認定製品の柿酢推し嬉しいですね♪
田村造酢さんの柿酢は、以前試食会を開いた際に、ドレッシングを作るのに使用しました。参加された皆さまからは高評価でとても評判が良かったです。
その他にも、炭酸などで割るなど色々なアレンジ可能でした。

【スイートコージ】は、 北海道いとげん味噌工房さまの商品ですね。北海道産米を使った米こうじを使用した製品を製造されていました。

『MO-YA-CO=もーやーこ』とは、名古屋弁で「分けっこ、持合い」を表す言葉だそうです。
とても素敵な言葉だと思います!
どちらも、食してみたいお品ですね♪
3/6会員ひろば『各地の伝統野菜&果物』
2024年3月19日
イメージ 3月6日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『各地の伝統野菜&果物』
教えてください!ということで、2名の会員様からご投稿をいただきました。
ありがとうございます!

≪茨城県・男性・60代・投稿:4回目以上≫
最近では珍しくもありませんが、茨城県鉾田方面では40年以上前からメロンの漬物があります。


≪東京都・女性・60代・投稿:初めて≫
知らなかった




◇食の3重丸 staffコメント◇
メロンのお漬物美味しいですよね!
和歌山にも瓜系のお漬物あるのですが

和歌山市発祥の伝統野菜『源五兵衛すいか(げんごべえすいか)』を酒粕に漬けます。
実は、今から三百年程前に和歌山の酒店で花落ち大のスイカを酒粕に漬け込んだのが始まりと言われていています。
創始者の名をとって『源五兵衛漬』と呼ばれるようになったとそうです。

※ 「源五兵衛すいか」は、片手一握り大のスイカの幼果を収穫して、酒粕に漬け込みます。
もともとふつうのすいかなのですが、現在は、花落ち大の実を酒粕に漬け込んだ小すいかの粕漬け「源五兵衛漬け」専用につくられている。
2/21会員ひろば『ひな祭り・春の彼岸・お花見に作る・食すお料理』
2024年2月22日
イメージ 2月21日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『ひな祭り・春の彼岸・お花見に作る・食すお料理』
教えてください!ということで、6名の会員様からご投稿をいただきました。ありがとうございます!

3月は、行事食や郷土料理をつくる機会が3回もあります!
メルマガでもよく取り上げてきた行事食や郷土料理ですが、「各地のお料理が知りたい!」という皆さまのご意見が多いのです!
ここで知った料理を食べに、旅行に行く!なんていうのも素敵だと思いませんか?
では、ご紹介させていただきます!

≪岐阜県・男性・60代・投稿:4回目以上≫
岐阜県の東濃地方を走っている明知鉄道の「じねんじょ列車」冬の寒さは堪えますが温かい車内で食べるじねんじょ料理は格別と思います。まだ乗車したことがありませんが、乗車して食を楽しみ、また鉄道沿線にある岩村の街の食も楽しみたいですね!


≪岡山県・女性・60代・投稿:4回目以上≫
さば寿司、まつり寿司


≪三重県・女性・40代・投稿:4回以上≫
お雛様は彩りがきれいなのでチラシ寿司を作りますが 簡単に手こね寿司を作ります。


≪東京都・女性・50代・投稿:4回以上≫
地元料理ではないのですが、無性に食べたくなるのが「ほうとう」。 信玄餅やワインと一緒に、楽しみながら食べたくなります。






1/24会員ひろば『寒仕込み(冬に仕込み)する発酵調味料や食べ物』
2024年2月7日
イメージ 1月24日のメールマガジンにて募集した『3重丸クラブ会員ひろば』にいただいたご投稿をご紹介します♪
お題は『寒仕込み(冬に仕込み)する発酵調味料や食べ物』
教えてください!ということで、4名の会員様からご投稿をいただきました。ありがとうございます!
≪鳥取県・女性・40代・投稿:4回目以上≫
秋田県の伝統的な発酵調味料「寒麹」を仕込みます。これといったコツもなく、炊いたもち米に米麹と塩を混ぜ1年ほどおいておくだけでできあがります。初めは水分が少なく硬かったもち米が、だんだん溶けて液体状になり、香りも甘く濃厚になっていきます。この変化が楽しい。
味わいは、旨みを何倍も強くした塩麹に、濃厚なみりんを足したような感じで、お肉や魚によく合います。私はそのままだと旨みが強すぎるので塩麹に少量混ぜるのが好きです。夏はこの寒麹をベースに甘みや柑橘を足して炭酸で割った「寒麹サイダー」もおいしいと聞くので試してみたいと思っています!


≪東京都・女性・50代・投稿:初めて≫
2月の初めに味噌作りをします。有機大豆に生米麹で、毎年作っていますが、手作り味噌は、格別です。優しい味がします。(もちろん、いろいろな土地の味噌も好きなので、市販の味噌も購入していますが。) 出来上がった味噌はその年の秋に琺瑯に入れて、冷凍する分と冷蔵する分に分け、冷凍する分は、熟成を遅くさせています。


≪東京都・女性・50代・投稿:4回以上≫
仕込みではありませんが、この時期、野菜を干してから漬物(一夜漬け)にはよくします。


≪東京都・女性・50代・投稿:4回以上≫
義母がお味噌作りの名人でした。私はやったっことがありませんが、いつかチャレンジしてみたいです。



◇食の3重丸 staffコメント◇
冬の寒い時期に皆さん色んなものを仕込んでいらっしゃいますね!
寒麴サイダーどんな味がするのか、試してみたくなりました。
お漬物も美味しいですよね!私の祖母もよく野菜を干してお漬物にしてくれていました!
教えてもらえるうちに、教わっておけばよかったと後悔しています…
味噌作り名人のお義母さまがいらっしゃる方は、いつかと言わず、ぜひチャレンジしてみて下さい♪
ご自身で作った手作り味噌は格別とのことですよ♪♪

1 2 3 4 5 6> »