**体に効く食薬ごはん**
6月「枝豆(えだまめ)」
2023年6月30日(金)
ご存知の方も多いと思いますが、収穫時期が異なるだけで、大豆と枝豆は同じものです。
枝豆は大豆が熟し切る前の青い状態で収穫したもの。
私は菜園を借りていて、豆の種まきから味噌作りを毎年楽しんいでますが、
この時期は、枝豆おつまみをほとんど毎日作ります。
枝豆は大豆が熟し切る前の青い状態で収穫したもの。
私は菜園を借りていて、豆の種まきから味噌作りを毎年楽しんいでますが、
この時期は、枝豆おつまみをほとんど毎日作ります。
効果・効能
夏の食養生のひとつ。枝豆は、この時期の免疫力や疲労回復に役立つ、特に食べたい旬食材ですね。
大豆と同様に梅雨の養生にも良い梅の保存食タンパク質・ビタミンB1やB2、鉄分、繊維や大豆には少ないビタミンCとカロテンも豊富に含んでいます。
また枝豆にはアルコールの分解を促進するメチオニンと言う物資が含まれ、肝機能を高める効果が期待できます。
ビールの相棒的な存在なのは理にかなっていますね。
中医学では血の巡りをよくし、疲労回復にも効能があるとされていますよ。
女性に嬉しいイソフラボン、葉酸もあるので妊婦さんにもお勧めです。
東北地方の郷土料理のずんだ餅も枝豆で作りますね、砂糖やもち米と合わさって滋養にもとてもよいものです。
食べ方・作り方
【おいしい茹で方】茹でる時は塩もみしてから行うのが秘訣!
たっぷりの水で洗った枝豆の両端を切って、
粗塩をきつめにふりかけてよくもみ込む。
沸騰した1Lの湯に、大さじ1程度の塩と
塩がついたままの枝豆200~300gを入れ、3分前後茹でる。
ザルにあげて冷まし、塩適量をふる。
【枝豆の香ばし焼き】
枝豆は皮ごと焼くことで甘みや旨みが凝縮します。
香ばしく食欲をそそりますよ。
[材料]
・枝豆 200g
・しょうゆ 小さじ2~3
・山椒・七味唐辛子 お好みで各少々
[作り方]
塩茹でした枝豆をさやごとフライパンでから煎りする。
しょうゆを鍋肌から入れ絡める。
お好みで山椒や七味唐辛子を振りかけていただきます。
【枝豆の昆布だしびたし】
滋養強壮効果が抜群の昆布と枝豆が、
暑さで疲労したからだを労わります。
[材料]
・枝豆 200g
◆昆布だし 2カップ
◆赤唐辛子 2本
◆実山椒 お好みで(適量)
[作り方]
枝豆を塩茹でし、粗熱を取る。
◆の昆布だしに赤唐辛子と、お好みで山椒を入れたところに、
皮ごと枝豆を入れ浸す。
冷蔵庫で2時間ほどキンと冷やして!
【枝豆の東煮(あずまに)】
江戸料理として知られています。
枝豆をさやごと醤油やみりん、唐辛子などと甘辛く煮て冷たく冷やしたものですが、これがなんとも粋です。
[材料]
・枝豆 1束分
・ごま油 適量
・赤唐辛子 お好みで(小口切り)
◆水 50ml
◆酒 50ml
◆しょうゆ 大さじ2
◆きび砂糖 大さじ2
[作り方]
枝豆のうぶ毛を取るように塩でもみ、水で洗う。
小鍋にごま油とお好みで赤唐辛子を入れ、枝豆をさやごと炒める。 油が回ったら、◆を入れ、蓋をし、鍋をゆすりながら水分が飛ぶまで煮詰めます。
井澤 由美子
料理家。調理師、国際中医薬膳師、国際中医師
NHKカルチャー薬膳講師
旬の食材の効能と素材の味を生かした
シンプルな料理に定評がある。
醗酵食レシピの開発はライフワーク、薬膳に造詣が深い。
レモン塩、乳酸キャベツブームなどの
火付け役としても知られています。
NHK「きょうの料理」「あさイチ」「趣味どきっ!」「ライフ」などの料理番組他、企業CM、商品開発、雑誌、カタログ、イベント、書籍、発酵レストランなどのプロデュースを手掛ける。
link:【食薬ごはん】
Instagram:【yumiko_izawa(井澤由美子)】