メインイメージ

**体に効く食薬ごはん**
7月「オクラ」

2021年7月30日(金)

暑中お見舞い申し上げます
(せみ)の大合唱が聞こえる中、皆さんお健やかにお過ごしですか?
冷たいものを食べ過ぎて食欲減退に陥っていませんか?
胃が活発に働く温度は体温より少し高めです。
冷やしすぎれば動きが鈍くなります、心当たりのある方は少し控えて下さいね。

夏の食養生:胃腸に優しい夏野菜「オクラ」

独特のネバネバ食感が楽しいオクラ。
このネバネバは食物繊維のペクチンなどで、整腸作用を促し、便秘を改善する働きがあります。
その他にも豊富なカロテン・カルシウム・カリウム・葉酸は体を整え、視力や皮膚の健康維持にも役立ちます。
血糖値の上昇を緩やかにするなど沢山の健康効果が期待できます。

うぶ毛が少なく柔らかいオクラは、生のまま薄切りにして鰹節と醤油を混ぜるだけでも美味しい。
茹でて小口切りにし、納豆と混ぜれば、腸のぜん動運動を促進し
少し油を加えるとさらに効果が高くなります。特に晩御飯にお勧めです。

オクラのガクは、角の部分をクルリと剥くと無駄がありません。
ネットの上から塩をかけて揉みうぶ毛を取り(板ずり)、熱湯で1分弱茹でます。
(ネットのおかげでうぶ毛が取りやすい)

また、中身の白い種が出そうになるくらい柔らかく茹でたオクラは、粘りが強くなり美味しくなります。
素麺や麺類などにからめると食べやすくなりますよ。ぜひお試しください。


オクラの花にも粘りがあります。
農家さんで頂いたお浸しは、熱湯でサッと茹でて
酢びたしにして針生姜と和えてありました。
粘りのある野菜はグリル焼きや素揚げも美味く
オクラの他に蓮根や里芋などもお勧めです。








【焼きオクラ】
[材料]
・オクラ お好みの量
・おろし生姜
・醤油
[作り方]
①オクラは板ずりして水で洗う。
固い部分があれば落としてガクをむく。
②熱したグリルで軽く焦げ目がつくまで焼く。
③生姜醤油でいただく。好みで鰹節を添えても美味しい。
好みで山椒の実塩浸けや、種を抜いた唐辛子・胡麻などを加えても。
そのままでも美味しいですが、麺やお豆腐に絡めるのもいいですね。


【オクラと長芋の冷浸し】
[材料]
・オクラ 10本
・長芋 5cm
◆塩こんぶ 大さじ1
◆酢・醤油 各少々
◆昆布出汁 1カップ
〔作り方〕
①オクラは固い部分を落とし、板ずりして熱湯で茹で、冷水に放してザルに上げる。
 長芋は皮を剥いて細切りにする。
②清潔な容器に◆を混ぜ、①を加えて馴染ませる。



オクラはベランダ菜園でもスクスク育ちますね。
きゅうりもそうですが育ち過ぎると硬くなるので注意して下さい。
滋養強壮にも良いとされるオクラ、たっぷりといただいて下さい。


井澤 由美子

料理家。調理師、国際中医薬膳師、国際中医師
NHKカルチャー薬膳講師
旬の食材の効能と素材の味を生かした
シンプルな料理に定評がある。
醗酵食レシピの開発はライフワーク、薬膳に造詣が深い。
レモン塩、乳酸キャベツブームなどの
火付け役としても知られています。
NHK「きょうの料理」「あさイチ」「趣味どきっ!」「ライフ」などの料理番組他、企業CM、商品開発、雑誌、カタログ、イベント、書籍、発酵レストランなどのプロデュースを手掛ける。

link:【食薬ごはん】

Instagram:【yumiko_izawa(井澤由美子)】